【株主優待】はるやま商事(7416)の株価分析と紹介
こんにちは!少年です♪
8月がスタートしましたね。
ってことでこの記事を書く前に8月に権利日を迎える企業において10万円以下の少額投資で配当+株主優待利回りが最も高いトップ10をスクリーニングしました。
本日の日経平均株価終値
20548円(-37円)
本日の保有株
1671 WTI原油ETF(3542円,5口)
2038 原油ブル(3894円,90株)
2128 ノバレーゼ (725円,100株)
2340 J-極楽湯(207円,100株)
2769 J-ヴィバレッジV (884円,100株)
3071 M-ストリーム(182円 ,100株)
3167 TOKAI HD(304円,100株)
3294 J-イーグランド(741円,100株)
3811 ビッドアイル(511円,100株)
6425 J-ユニバーサル(1364円,100株)
8005 スクロール(249円,100株)
8887 J-リベレステ(489円,100株)
9437 NTTドコモ(1219円,100株 )
9788 ナック(1019円 ,100株)
1766 東建コーポ(2788円,10株)
2792 ハニーズ(1168円,10株)
2930 北の達人(596円,100株)
7416 はるやま商事(407円,100株)
3082 きちり(710円,100株)
3726 フォージーズHD(300円,100株)
3765 ガンホー(422円,100株)
4275 カーリットHD(551円,100株)
4680 ラウンドワン(613円,100株)
合計購入金額1,557,030円
合計評価金額2,160,355円(+603,325円)
ブログを始めてから受け取った配当金
718円
原油ブルは大きく落ち込んだもののユニバーサルエンタープライズ及びドコモが躍進。初の60万超えになりました。
はるやま商事って?
同社はスーツを中心に全国展開している「紳士服はるやま」で有名な会社です。みなさんも道で見かけた事は多々あると思います。
他には「P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)」などがあります。また、大きいサイズを扱っている「フォーエル」などターゲットを絞った店舗展開も行っております。
「紳士服はるやま」は全国で360店舗以上展開している企業ですが、郊外型紳士服専門チェーンでは業界4位です。業界ライバルには「コナカ」「AOKI」「青山」などがあります。
株主優待内容
権利確定月:3月末日
①15%割引券
②ネクタイ又はワイシャツ・ブラウス引換券
100株以上・・・①2枚 ②1枚
500株以上・・・①4枚 ②1枚
1,000株以上・・・①6枚 ②1枚
3,000株以上・・・①10枚 ②1枚
15%割引券よりも②の引換券が本当に魅力的です。上限金額が決められていないので、「はるやま」店舗に置いてあるネクタイで高いものを選べばお得感満載です。ちなみに私は今年5,600円のワイシャツを頂きました。
株価チェック(2015.8.3現在)
引用:ヤフー・ファイナンス
株価:750円
単位株:100株
PER :33.54倍
PBR :0.35倍
予想配当利回り:2.06%
優待利回り:6.67%
優待確定月:3月
最低購入金額:75000円
株価分析
業界トップ3社の平均PER16.09倍、平均PBR1.00倍に比べると株価的には少し割高のように見えます。
株価的に見るとコナカ(7494)の方が割安です。しかしながら配当+優待利回りで考える総合利回りでは8%を超えかなり魅力的です。
出来れば700円前半で拾いたいところ。チャート分析では750を明確に超えてくると短期的には800円を目指しそう。
長期投資のスタンスであれば利回りで十分にカバーできるかもですね。
ランキング参加しています。
記事を書く意欲に繋がるので、良かったらポチお願いします。かなり喜びます。