【株主優待】極楽湯(2340)の株価分析と紹介
こんにちわ!少年です。
今日は私の保有していました原油ブルが年初来安値を更新しました。っか上場最安値更新??厳しいですねー。
いつか上がってきてくれる事を期待して完全に値頃感で10株3375円でナンピンしました。私の株主優待中心投資の中ではかなりリスキーなんですが、なぜか惹かれてしまうのはなんでだろー?この銘柄は首を長〜くして待ってみます。
本日の日経平均株価終値
20520円(-27円)
本日の保有株
1671 WTI原油ETF(3542円,5口)
2038 原油ブル(3842円,100株)
2128 ノバレーゼ (725円,100株)
2340 J-極楽湯(207円,100株)
2769 J-ヴィバレッジV (884円,100株)
3071 M-ストリーム(182円 ,100株)
3167 TOKAI HD(304円,100株)
3294 J-イーグランド(741円,100株)
3811 ビッドアイル(511円,100株)
6425 J-ユニバーサル(1364円,100株)
8005 スクロール(249円,100株)
8887 J-リベレステ(489円,100株)
9437 NTTドコモ(1219円,100株 )
9788 ナック(1019円 ,100株)
1766 東建コーポ(2788円,10株)
2792 ハニーズ(1168円,10株)
2930 北の達人(596円,100株)
7416 はるやま商事(407円,100株)
3082 きちり(710円,100株)
3726 フォージーズHD(300円,100株)
3765 ガンホー(422円,100株)
4275 カーリットHD(551円,100株)
4680 ラウンドワン(613円,100株)
合計購入金額1,590,780円
合計評価金額2,162,860円(+572,080円)
ブログを始めてから受け取った配当金
718円
極楽湯って?
全国展開しているお風呂屋さんです。
ロードサイドにある事が多い気がしますので車でドライブしてる方は目にした事もあるのではないでしょうか?全国チェーンでの銭湯では最大手かと思います。
僕もたまに行きます。銭湯や温泉ってほんとリラックスできるんですよね。
株主優待内容
権利確定日:9月末日
100株保有:
*連続2回入浴券4枚、連続3回入浴券5枚
300株保有:
連続2回入浴券6枚、連続3回入浴券7枚
500株保有:
*連続2回入浴券10枚、連続3回入浴券11枚
5000株保有:
*連続2回入浴券20枚、連続3回入浴券21枚
*株主名簿への記録
つまり権利確定日は9月末日ですが、優待権利をもらうには3月末日から保有している必要があります。
株価チェック(2015.8.4現在)
引用:ヤフー・ファイナンス
株価:616円
単位株:100株
PER :67.51倍
PBR :1.66倍
予想配当利回り:0.97%
優待利回り:3.25%
優待確定月:9月末日
株価分析
株主優待は魅力ですが、PERもPBRも割高水準で株価としては魅力的ではありません。2014年通期決算では3億9800万円の赤字。自己資本比率32.7%。有利子負債額64億5400万円。財務状況も悪く安定銘柄では無いと言わざるを得ないでしょう。少年も保有していますが株主優待が無くなれば間違いなく手放します。極楽湯に投資する場合はキャピタルゲイン目的ではなく長期保有でのインカムゲインでないと割に合わないと思います。成長路線に乗れない原因ってそもそも「客が増えないよー」、「燃料高いよー」で慢性的ですからね。抜本的な改革で頑張って欲しいです。極楽湯によく行く方は優待利回りは高いですよ!
ランキング参加しています。
記事を書く意欲に繋がるので、良かったらポチお願いします。かなり喜びます。